
【イベント情報】ビジネスのイロハが学べる林田塾 vol.17
これから起業をしたいと考えている方から経営者や個人事業主など、立場を超えてビジネスのイロハが学べる場『林田塾』
◆起業・副業・創業など様々なキャリアを支援
株式会社ソフィアコミュニケーションズ代表の林田かよさんが、毎回テーマに合わせたゲスト講師をお呼びして、ビジネスに関する様々な疑問や不安の解決方法、事業に役立つ情報が学べる勉強会です。◆目黒区から創業支援
目黒区の創業支援と成功事例のご紹介をしながらスタートしてからどのようなことをすれば長く続く事業ができるのかをディスカッションしたいと思います。◆今回のテーマは「サステイナブルコミュニティづくりへの挑戦」
今回は、「サステイナブルコミュニティづくりへの挑戦」と題して、サステイナブルな世界観の地域への展開についてお話し頂きます。具体例として、東京中目黒「桜まつり」での清掃からリサイクル活動、さらにワークショップまで関わった「ナカメサーキュラーチャレンジ」の事例を基に、今後の中目黒のサステイナブルコミュニティとしての可能性についてお話いただきます。
講演後、地域で目指す「サステイナブル社会」について参加者の皆様と意見交換をさせて頂きます。
◆主な対象
・サステイナブルな地域や社会の実現に興味をお持ちの市民の方・サステイナブルな事業や経営に興味のある経営者や事業部など企業の方
・クリエーターやフリーランスの方で社会に対してインパクトのある活動をしたい方
◆本セミナーで得られるもの
・環境課題に対して自ら善悪の判断ができるようになる◆日時
2025年7月15日(火)
19:00~20:00(開場18:45)
*終了後、20:30〜懇親会があります
◆講師プロフィール
一般社団法人環境教育普及推進フォーラム(eepf)
代表理事(エグゼクティブ プロデューサー)
町田 聡(MACHIDA Satoshi)様
東京生まれ、長年にわたり3DCG、AR、VR、プロジェクションマッピングなど最先端の表現技術を用いた医学教育や文部科学省理科教育プロジェクトのコンテンツ開発に従事。
その経験を活かし直近の10数年は、「ごみ処理施設の啓発用見学コース」の開発を20件近く手掛け、環境問題への取り組みを開始。
2023年にeepfを設立、ごみ処理分野でのコンテンツ開発経験を踏まえ、「ごみから環境を見る視点」から「環境から社会を見る視点」に変えた新たな視点で世界にインパクトを与える「Sustainable Planet」を活動理念とし、その実現を目指す。
一般財団法人プロジェクションマッピング協会顧問、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)アドバイザリー委員/XR社会活用WGリーダーも務める。
(※)
一般社団法人環境教育普及推進フォーラム(eepf)は、「Sustainable Planet(持続可能な惑星)」を活動理念とし、環境教育コンテンツの普及を通じて持続可能な世界の実現を目指す団体。
.jpg)
◆会場
東京都目黒区中目黒1丁目11-18フナイリバ タテモノ
https://funairiba.jp/tatemono
◆参加費
1000円※懇親会費は別途